2025年8月
期間の『ズレ』は悩みのタネ ~子会社の決算日が連結決算日と異なる場合の取扱いを整理
2025-08-26
温室効果ガス排出量の算定期間 サステナビリティ開示基準は2025年3月に確定しましたが、その過程では「指標の報告のための算定期間に関する再提案」という公開草案の公表を経ています。 当初の公開草案では、温室効果ガス排出量の […]
《Profession Journal寄稿》炭素と会計の基礎知識 【第11回】「気候関連開示が注目されるのはなぜ?」
2025-08-21
Profession Journalで、「〈経理部が知っておきたい〉炭素と会計の基礎知識」第11回「気候関連開示が注目されるのはなぜ?」が公開されました(筆者:石王丸香菜子)。 TCFD提言で知られるTCFDはすでに解散 […]
《Profession Journal寄稿》決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識【第17回】表示方法変更時における過年度数値の組替え忘れ
2025-08-08
Profession Journalで、「決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識」第17回が公開されました(筆者:石王丸周夫)。 決算短信や有価証券報告書では、当年度と前年度の2期分の財務諸表が開示されます。前年度に係る事 […]