会計情報
「リースに関する会計基準」改正案 ~BCは何の略?新着!!

2023年5月2日に、企業会計基準委員会より・「リースに関する会計基準」・「リースに関する会計基準の適用指針」の改正案が公表されています。 改正案は、借手のリースの費用配分方法について、IFRS16号と同様に、リースがフ […]

続きを読む
お知らせ
Profession Journalで記事が公開されました

5月18日にProfession Journalにて、〈注記事項から見えた〉減損の深層 【第12回】「製粉事業が減損に至った経緯」-減損発生を第三者が予測できるか- が公開されています。 「減損の気配を感じ取る」には、有 […]

続きを読む
お知らせ
連結と持分法の基礎セミナー【7/13オンライン】

企業研究会で、セミナー「連結決算と持分法の基礎知識 ~図・表・仕訳で具体的に解説~」を実施します。開催日時:2023年7月13日 14:00~17:00開催先:企業研究会 オンライン受講 連結の会計処理と持分法の会計処理 […]

続きを読む
会計情報
内部統制報告制度見直し~『機械的』はダメ!

「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準」等の改訂案が、令和5年4月7日に確定しています。改訂後の基準等で気になるキーワードの一つ・・・それは、『機械的』。 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告 […]

続きを読む
お知らせ
減損会計セミナー【5/31オンラインもしくは会場】

企業研究会で、セミナー「やさしく学ぶはじめての減損会計 ~内部監査・グループ会社管理担当者向け~」を実施します。開催日時:2023年5月31日 14:00~17:00開催先:企業研究会 オンライン受講 もしくは 会場受講 […]

続きを読む
会計情報
男性育休取得率、あの会社は何%?

企業の「人財」への注目が高まる中、2023年3月期の有価証券報告書から人的資本関連の開示が拡充されます。その一環として、「従業員の状況」欄において、原則として「男性育休取得率」の記載が求められるようになります。 厚生労働 […]

続きを読む
お知らせ
決算書の「自己点検」セミナー【4/14オンライン】

「経理実務の学校」で、オンラインセミナー「会社法決算書の事例から学ぶ「正しい自己点検」のやり方・進め方 ~ミスが発生する傾向を知り、ミスゼロを実現する!~」を実施します。開催日時:2023年4月14日 14:00~16: […]

続きを読む
会計情報
四半期報告書、廃止はいつ?

四半期開示の見直しを含む「金融商品取引法等の一部を改正する法律案」が、令和5年3月14日に国会に提出されています。 法律案では、 などの内容が盛り込まれています。 仮にこの法律案が国会で可決されれば、四半期報告書の廃止と […]

続きを読む
お知らせ
Profession Journalで速報解説が公開されました

Profession Journalにて【《速報解説》 国交省、「TCFD提言における物理的リスク評価の手引き~気候変動を踏まえた洪水による浸水リスク評価~」を公表】が掲載されました。 国土交通省が公表した、「TCFD提 […]

続きを読む
お知らせ
Profession Journalで記事が公開されました

Profession Journalにて、計算書類作成に関する“うっかりミス”の事例と防止策【第43回】「金額表示単位のミスの見つけ方」が公開されました。 「千円」を「百万円」と書いてしまうミス。開示書類の作成ではよくや […]

続きを読む