【発売間近】会計処理・開示の「訂正」ケースファイル *目次公開*

㈱中央経済社より
会計処理・開示の「訂正」ケースファイル (石王丸周夫 著)
が発刊されます。
Amazonにて予約受付中 >>こちら

決算短信、株主総会招集通知、有価証券報告書等の訂正事例の中から誤謬に関するものを深掘りして分析した書籍です。数多くの事例から見出される再発防止のヒントも解説しています。

 

目次(一部)

第1章 煩雑な会計基準等
・ケース1-1 退職給付に係る調整額の計上漏れ
・ケース1-3 減損時の土地再評価差額金の誤処理
・ケース1-5 外貨建子会社株式の減損金額の算定誤り
・ケース1-7 新規連結子会社のキャッシュの誤処理
・ケース1-10 資本剰余金からの配当金の仕訳誤り など11ケース

第2章 煩雑な業務プロセス
・ケース2-1 スプレッドシート属人化による在庫の補正誤り
・ケース2-2 連結子会社の在庫評価損の二重計上
・ケース2-3 設備投資額の開示書類間での不整合
・ケース2-4 剰余金の連単落差と分配可能額超過
・ケース2-5 外貨建未実現利益の為替換算の誤り

第3章 初見・不定期取引
・ケース3-1 自己株式処分時の仕訳誤り
・ケース3-6 株式分割時の決算短信の誤記載
・ケース3-8 抱合せ株式消滅差損益の連結消去漏れ
・ケース3-10 連結子会社の自己株式取得時における連結CF表示区分の誤り
・ケース3-12 受注損失引当金増減に係る連結CFの誤処理 など12ケース

第4章 ヒューマンエラー
・ケース4-1 取締役の報酬等の誤記載
・ケース4-3 株主資本等変動計算書の単純な誤入力
・ケース4-5 業績予想数値の単純な誤記載 など7ケース

第5章 情報収集の不備
・ケース5-1 代理人取引の把握漏れ
・ケース5-2 有償支給取引の見落としによる収益消去漏れ
・ケース5-3 保有銘柄の株式分割時の時価評価額の誤り など4ケース

第6章 誤謬・訂正をめぐる全般的留意事項
1.訂正による追加コスト
2.上場企業が強化すべき会計領域
3.誤りの原因から対策を考える

某社経理部長

「訂正」は多くを語る!