訂正事例

お知らせ
【好評発売中】会計処理・開示の「訂正」ケースファイル新着!!

会計処理・開示の「訂正」ケースファイル(石王丸周夫 著/㈱中央経済社)が好評発売中です。   決算短信、株主総会招集通知、有価証券報告書等の訂正事例の中から誤謬に関するものを深掘りして分析した書籍です。数多くの事例から見 […]

続きを読む
お知らせ
【新刊発売】会計処理・開示の「訂正」ケースファイル 

㈱中央経済社より会計処理・開示の「訂正」ケースファイル(石王丸周夫 著)が発刊されました。   **丸善丸の内本店様の公式X(旧Twitter)でご紹介いただきました** 決算短信、株主総会招集通知、有価証券報告書等の訂 […]

続きを読む
お知らせ
《Profession Journal寄稿》決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識【第20回】期中レビュー報告書の一部記載漏れ

Profession Journalで、「決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識」第20回が公開されました(筆者:石王丸周夫)。 今回は、監査人による「期中レビュー報告書」に記載漏れがあった珍しいケースです。 期中レビュー […]

続きを読む
お知らせ
【発売間近】会計処理・開示の「訂正」ケースファイル *目次公開*

㈱中央経済社より会計処理・開示の「訂正」ケースファイル (石王丸周夫 著)が発刊されます。Amazonにて予約受付中 >>こちら 決算短信、株主総会招集通知、有価証券報告書等の訂正事例の中から誤謬に関するものを深掘りして […]

続きを読む
お知らせ
【近日発売】会計処理・開示の「訂正」ケースファイル

㈱中央経済社より会計処理・開示の「訂正」ケースファイル (石王丸周夫 著)が近日中に発刊予定です。 決算短信、株主総会招集通知、有価証券報告書等の訂正事例の中から誤謬に関するものを深掘りして分析した書籍です。そこから見出 […]

続きを読む
お知らせ
《Profession Journal寄稿》決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識【第19回】預金と借入金の計上漏れ

Profession Journalで、「決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識」第19回が公開されました(筆者:石王丸周夫)。 今回は、預金と借入金が計上漏れとなっていた事例を取り上げます。 銀行口座の記録と会計記録が一 […]

続きを読む
お知らせ
《Profession Journal寄稿》決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識【第18回】EBITDAを間違えた場合に確認すべきこと

Profession Journalで、「決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識」第18回が公開されました(筆者:石王丸周夫)。 決算短信のサマリー情報ではEBITDAの開示は義務付けられませんが、任意で開示することができ […]

続きを読む
お知らせ
《Profession Journal寄稿》決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識【第17回】表示方法変更時における過年度数値の組替え忘れ

Profession Journalで、「決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識」第17回が公開されました(筆者:石王丸周夫)。 決算短信や有価証券報告書では、当年度と前年度の2期分の財務諸表が開示されます。前年度に係る事 […]

続きを読む
お知らせ
《Profession Journal寄稿》決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識【第16回】退職給付会計の簡便法から原則法への移行時のミス

Profession Journalで、「決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識」第16回が公開されました(筆者:石王丸周夫)。 従業員の比較的少ない小規模な企業などでは、簡便法による退職給付債務の計算が認められます。簡便 […]

続きを読む
お知らせ
《Profession Journal寄稿》決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識【第15回】「対前期増減率」は「対前期比」とは異なる

Profession Journalで、「決算短信の訂正事例から学ぶ実務の知識」第15回が公開されました(筆者:石王丸周夫)。 決算短信に記載される次期の業績予想欄での訂正事例を取り上げました。対前期増減率と対前期比を間 […]

続きを読む