親会社の個別財務諸表と子会社の個別財務諸表を単純に合算すると、連結財務諸表に子会社の当期純利益が全額計上されることになります。
子会社が100%子会社ではなく、非支配株主が存在する場合には、非支配株主に帰属する部分は、非支配株主持分に振り替える必要があります。
非支配株主持分割合が40%で、子会社の当期純利益が100の場合、100×40%=40を非支配株主持分に振り替えます。

【連結修正仕訳】
(非支配株主に帰属する当期純利益)40 (非支配株主持分当期変動額)40

これは純資産の変動にあたるので、貸方は、連結株主資本等変動計算書の科目である「非支配株主持分当期変動額」として処理します。
非支配株主に帰属する当期純利益は、すべての連結修正仕訳を入れた後に純額で、連結損益計算書の末尾に記載します。
「非支配株主に帰属する当期純利益」は、親会社にとっては利益の減少に当たるので、当期純利益から減算します。「非支配株主に帰属する当期純損失」は、親会社にとっては利益の増加に当たるので、当期純利益に加算します。

【連結損益計算書の末尾の例】

・・・
当期純利益  ***
非支配株主に帰属する当期純利益△***
親会社株主に帰属する当期純利益  ***

子会社に「その他有価証券評価差額金」などの「その他の包括利益」が存在する場合も、当期純利益と同様に考えて、非支配株主に帰属する部分は非支配株主持分に按分します。
非支配株主持分割合が40%で、子会社の「その他有価証券評価差額金」の残高が、前期末は100、当期末は150である場合、以下の仕訳が必要になります。

【連結修正仕訳】
(その他有価証券評価差額金)20 (非支配株主持分)20

また、子会社が親会社に配当金を支払った場合にも、連結グループ内部の取引なので消去する必要があります。
子会社に非支配株主がいる場合には、非支配株主に対して支払った配当金については、非支配株主持分に振り替えます。
非支配株主持分割合が40%で、子会社が支払った配当金が10の場合は以下の仕訳が必要になります。

【連結修正仕訳】
(受取配当金)6(剰余金の配当)10
(非支配株主持分当期変動額)4